fc2ブログ

葉栗里「ゆめのなかでなく」 Gallery+café Blanka

blankaでの葉栗さんの個展は、これで3回目(2014.1/8-1/26)。
cafeの隣にある展示室の前に立つと、ドアの下にいた猫と目が合った。顔は白で前足青、後足緑のたぶん猫。壁の上には、小さな雲もはりつけてある。
DSC_2685cv250.jpg
ドアを開けて展示室に入ると、奥の方に少女の像が見える。横に大きく膨らんだ黒いスカートから細くて長い足がのび、上には細く華奢な胴体と腕がつく。中央に、どっかりと位置した塊の上下に細い線が生えるこのバランスが面白い。スカートは左右非対称にデコボコと広がり、木の幹をカットした部分が見えたり、木の表面のざらざらした感じも残っている。

DSC_2688cv300.jpg

   「今回は、“山のスカート”を作りたい、が先に来て」
先ずはスカート部分を作ったのだそうだ。太い幹の二股に分かれたところをカット、更に縦に半分に割って、丁度おわんをふせた様な「山」にした。山の麓、スカートの下端がスパッと水平に断ち切られているのが印象的。少女のシャツには、白い四角の模様が描かれている。ふわりとなって横になびいた白い髪とあわせて、山の上に浮かんだ雲の様に見える。
これまでの葉栗さんの作品は、ふんわり感を前面にだして、水中を漂ったり空中に浮遊しているようなポーズが多かった。今回は「山スカート」を中心に据えることで、ふんわりから少々がっしりに変えた様に感じるかもしれないがそうではない。木彫作品に多く見られる、大きな木の幹から削りだした塊感や量感を出すものではない作りだ。頭部、胴体、腕、腰、足を寄木で作る事により、例えば、腕と胴の間の様な空間をいくつか配置する事が、「ふんわり」なのだ。「山スカート」も宙に浮いて、その上下の細身の体の周りに空間をまとう。
   「ここにでっかい胴体が来るのはぜんぜんベストじゃない」

DSC_2715cv350.jpg

 展示室には、少女像の他に3頭のラクダがいる。ひとりと3頭でひとつの空間をつくる。ラクダは4足動物だが、これは2本足。顔を見ても、フラミンゴではなさそう。

DSC_2712cv300.jpg

   「最初4本足で考えたけど、うるさ過ぎるというのがあったので」
2本足のラクダになった。背中のこぶが山で、そこから細い足が2本とひょろりと首がのびる。

地下展示室は、小さな作品が部屋全体に配置されている。
ここにも少女像がいくつかあるが、腰の部分はスカートかショートパンツかわからないが、構成は1階のものと同様。ただ、更に細い手足と胴体だ。
DSC_2692cv250.jpg
DSC_2694cv200.jpg

  「肉感的とか量感がすごくあるのは、作ろうと思わなくて」
最近の若い女性で細すぎる程細い足の方もいるが、葉栗さんはそれを綺麗だと思う気持ちと、生きているのか作り物なのかわからない面白さを感じる事もあるそうだ。ここの少女像の頭は皆くるりと横になっているが、そんな違和感の面白さなのかもしれない。壁には4人の小さな少女が張り付いている。テラコッタ作品だ。
DSC_2701cv200.jpg
DSC_2699cv200.jpg

こちらも皆頭は横を向いている。階段部には、ラクダが座っているが、背中は山だ。遊び心を感じさせるインスタレーションになっている。
DSC_2703cv250.jpg

「どんどん変化させていきたいですし、多分していかざるを得ないと。同じ表現で立ち止まると言うのは、自分にとっては良くない事かなと。良くも悪くも右往左往しながら、ふり幅は大分あると思いますが、探りたいなというのが今の気持ちですね。」
DSC_2708cv250.jpg

 今後の製作について語る葉栗さん、次回展示は、年末以降になりそうだ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ゆでたまご

Author:ゆでたまご
鑑賞者の目で現代アートを探求

最新記事
訪問者数
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者数
訪問者数